CATEGORY:キャリコンの独り言

12.第一印象の「感じの良さ」について

おはようございます。

キャリアアドバイザーの花田です。

8月も最終週ですね、、今日は朝起きれたものの、書き始めるまでにかなり時間がかかってしまいました。今週もぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします。

さて、今週の1本目ですが「第一印象」についてです。

メラビアンの法則だなんちゃらだと言いますが、それも踏まえ大切なこととして「感じが良い」って大事だと思っています。

「感じがいい」を検索すると、以下のように出てきます。

  • 親しみやすく常に笑顔を絶やさない
  • 相手の目を見てしっかりと話す
  • 相手によって態度を変えない
  • ハキハキとした口調で話す
  • ポジティブ思考で周りを明るくしてくれる

などなど。皆さんの周りにも、思い浮かぶ人がいるのではないでしょうか。

日頃転職のサポートをしている中で「私、人見知りで」「第一印象で怖がられるんです」のようなお悩みを聞きますが、それを理由に「感じ悪く」見えてしまっては、自分の可能性を狭めてしまっていると思うのです。

大切なのは、人見知りである自分を客観視した時に「これは他人から見たときに感じがいいのか否か」というように考えられるかだと思います。

「こんな私」を受け入れてくれるところを探すより、自分を変えたほうがはやいのでは。と私は考えています。

他人や環境に期待するのではなく、まずは自分から。

転職活動をする上で、大事になることだと思うので「参考になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「感じの良さ」意識していただけると嬉しいです!

TO TOP