何も湧いてこない、東京。
東京での事業展開を模索する。
企業も多い。
人も多い。
コーチングの理解もある。
人材業の需要もある。
半年動いてみただけでも、ビジネスチャンスはたくさんある。
でも、何か自分の中に湧いてくるものがない。
個人的な野望に対しては、東京じゃないと出来ない事はある。
でも、事業として「東京でこれをやりたい」が湧いてこない。
大分でコーチングや人材の重要性を訴えるより、東京で展開した方が早いし楽だ。
でも、東京でコーチングや人材を事業としてやりたいという気持ちが湧いてこない。
とにかく「東京で事業をする」ということに関して、僕の中で湧いてくるものがない。
この違和感について、考えた。
「東京で事業を作るエネルギーがないのか?」
「東京で事業をすることにビビっているのか?」
「東京で事業をするメリットがないのか?」
「東京で事業するにはリソースが足りないのか?」
色んな角度から、自分に問うてみる。
全部、違う。
釈然としない。
そんなことを考えながら、東京の街を歩いてみる。
ホテルに戻って、ひと息ついた時にハッとした。
「ああ、俺は東京に対して解決したい課題が無いんだな」
それが答えだ。
東京は楽しくて刺激的だ。
色んな人がいて色んな考え方が溢れている。
仕事もどこまでも広がっていくだろう。
事業も色んな形で展開できそうだ。
遊ぶ場所も食事も、全てが揃っている。
そんな東京は、僕にとって最高に素晴らしい環境である。
ただ、そこには自分が「心から解決したい」と思える課題が無い。
解決したい課題が無いから、事業をやりたいと思わないのだ。
もちろん課題はあるのだが、それは僕じゃなくても既に優秀な誰かがやってくれている。
王道から隙間まで、あらゆる会社や起業家達が東京に集結し、切磋琢磨して改革を起こそうとしてくれている。
改めて、大分県のことを考えてみる。
地方の現状を考えてみる。
「ああ、俺がやらんとなあ」
大分県に対する呆れた気持ちと、生意気な使命感と、コンプレックスの裏にある愛情が湧いてくる。
僕は、改めて自分が田舎者であることを実感した。
この気付きから、自分のテーマが明確に切り替わるだろう。
大分の為に、東京をどう扱う?
地方の為に、東京をどう捉える?
そして、東京と地方がどう在れば日本の発展にシナジーを生むだろう?
そんなことを考えながら、もう少し俯瞰して日本を見てみたいと思う。