CATEGORY:社長の視点

コーチングの実力を測る指標

コーチングを生業とする人達の実力を測る指標は色々ある。

有料コーチングの実施人数、クライアント数、売上高、クライアントの地位、などなど。

それらは正しい指標ではあるのだが、個人的にはもっとリアルな指標を大事にしている。

「どれだけ生々しい課題を持ったクライアントを変えられたかどうか」である。

生々しい課題とは、本当に人生に対して心が折れそうな状況のことだ。

例えば、今まで僕が乗ってきた相談では、借金、離婚、倒産、解雇、相続問題などがある。

なぜこのような課題に乗れるかどうかがコーチングの実力を示すものになるかというと、「綺麗事では解決できないから」である。

当然、法律的なことや専門的なことは士業の先生にパスするが、それを乗り越えるメンタルばっかりは士業の先生は専門外だ。

こういった後ろ向きな課題は「前向きにポジティブに!」といった誤魔化しでは解決しようがないのだ。

だからこそ、本当の意味でコーチングの腕が試される。

まず、そういった悩みを相談されるような信頼感がなければそもそもコーチングのテーブルにも乗らない。

普段からコーチたる姿勢で接していなければ、そういった相談の相手に選ばれることはない。

そして、相談能力。

何度も言うが、誤魔化しは効かない。

本気で人生に心が折れそうな人に対して、安易なアドバイスは出来ない。

真のコーチング能力が無ければ、気休めにもならない。
それどころか、逆に追い込んでしまうこともある。

未来に向かうチャレンジングな相談は、クライアント自身のエネルギーがあるので背中を押してあげるのはテンションでなんとかすることも出来る。

人生ギリギリの人から相談されること。

人生ギリギリの状況を救えること。

安易に相談を受け付けてはないが、自ずと相談が来るような存在でありたい。

ポジティブなクライアントを成功させることはもちろん、ギリギリの状況の人をどれだけ救えたかを指標にしたい。

僕もまだまだである。

TO TOP